足の麻痺、逆流性の心雑音、膿皮症、最後は腎不全。
病気の多いシニアライフでしたが、毎日を楽しんだチャーさんの記録です。
ランキングは参加してませんが・・・ポチると可愛いキャバちゃんたくさん居るよ!
2009.09
01
(Tue)
今日は台風一過
でまた暑そうだから、
午前中に出かけちゃいますよ~

ライ坊は2日間もお散歩無しだったもんね。
10時前にして、すでに暑そうだけどお散歩しよう
チャーさんもついでに昼の分の
を出しちゃってくれ!!
と、言いくるめて朝から病院へ行ってきました。

本当は昨日行くはずだったんだけど、大雨だったからね
チャーさんの膿皮症、まだ若干残っているので引き続き抗生物質の投与(3週目)となります。
耐性菌ができてしまうとよろしくないので、「症状がなくなってから+2週間」という考え方もあるそうです。
かかりつけの先生は「あんまり抗生物質に頼りたくない」と、少し悩んでいるようでしたが。
確かに悩むところですな・・・

お薬
= ご飯のトッピング
と思っているチャーリーにとっては、嬉しいことのようですね
ついでにライ坊のフィラリアのお薬もGET。

ライナスが使っているお薬は「アドバンテージハート」というスポットタイプのもの。
これは+ノミの予防にも効果があるのだそう。
マダニには効果がないのですが、ポー家の住む地域にはほとんどマダニはいないそうなので(獣医さん談)、これ1本。
フロントラインは使っていません。
特にポリシーがあるわけではないのですが、駆虫薬は少ない方が負担も少ないかなぁ・・・と。
ちなみにチャーリーはモキシデックという口径薬だけ。

そうそう、まだ4kgに達してなかったね~。
生後半年を過ぎて、成長スピードが遅くなってきたかも・・・
ちょっとずつでもいいから、大きくなってね~
というわけで、ふたりともお疲れさんでした


午前中に出かけちゃいますよ~


ライ坊は2日間もお散歩無しだったもんね。
10時前にして、すでに暑そうだけどお散歩しよう

チャーさんもついでに昼の分の

と、言いくるめて朝から病院へ行ってきました。

本当は昨日行くはずだったんだけど、大雨だったからね

チャーさんの膿皮症、まだ若干残っているので引き続き抗生物質の投与(3週目)となります。
耐性菌ができてしまうとよろしくないので、「症状がなくなってから+2週間」という考え方もあるそうです。
かかりつけの先生は「あんまり抗生物質に頼りたくない」と、少し悩んでいるようでしたが。
確かに悩むところですな・・・

お薬


と思っているチャーリーにとっては、嬉しいことのようですね

ついでにライ坊のフィラリアのお薬もGET。

ライナスが使っているお薬は「アドバンテージハート」というスポットタイプのもの。
これは+ノミの予防にも効果があるのだそう。
マダニには効果がないのですが、ポー家の住む地域にはほとんどマダニはいないそうなので(獣医さん談)、これ1本。
フロントラインは使っていません。
特にポリシーがあるわけではないのですが、駆虫薬は少ない方が負担も少ないかなぁ・・・と。
ちなみにチャーリーはモキシデックという口径薬だけ。

そうそう、まだ4kgに達してなかったね~。
生後半年を過ぎて、成長スピードが遅くなってきたかも・・・
ちょっとずつでもいいから、大きくなってね~

というわけで、ふたりともお疲れさんでした


COMMENT
皮膚のトラブル、クリママもその家族も、みんなみんなアレルギー持ちなので、辛さはよくわかりますよ。
特に日本の夏は暑すぎますね!
クリも一度膿皮症がお腹に出来ました。避妊手術時に、一緒に乳歯を抜いた際、出た抗生物質ですぐに良くなりましたが、油断できません。
以来、散歩のあとは濡れタオルで体を拭いてブラッシングし、お腹とお下はコットンで拭いてます。
アレルギーをおこしにくい食品を選んでるつもりですが、いつも体の状態、見てあげないといけないな~と感じてます。
ところで、はらどーなっつ、ありがとうございました!
きなこさんによろしくお伝えください。
特に日本の夏は暑すぎますね!
クリも一度膿皮症がお腹に出来ました。避妊手術時に、一緒に乳歯を抜いた際、出た抗生物質ですぐに良くなりましたが、油断できません。
以来、散歩のあとは濡れタオルで体を拭いてブラッシングし、お腹とお下はコットンで拭いてます。
アレルギーをおこしにくい食品を選んでるつもりですが、いつも体の状態、見てあげないといけないな~と感じてます。
ところで、はらどーなっつ、ありがとうございました!
きなこさんによろしくお伝えください。
ポーコさん、こんにちは(^^)
私、ずっと気になっている事があるんですが、今日の記事でも名前が出ていたので、ちょっとお聞きしてもいいですか?
よく、皆さんのブログで『フロントラインを使った』って見かけるのですが、それって、本当に『フロントライン』の方を使っていらっしゃるのですか?
『フロントライン・プラス』ではなくて。。。
ちなみにウチは、真夏とか必要な時だけ『フロントライン・プラス』を付けているのですが、『フロントライン』は付けた事は一度もないんですね。
なんだかややこしい話で、すいませんf(^^;
でもね、、、ずっと疑問なんです(*^^*)
私、ずっと気になっている事があるんですが、今日の記事でも名前が出ていたので、ちょっとお聞きしてもいいですか?
よく、皆さんのブログで『フロントラインを使った』って見かけるのですが、それって、本当に『フロントライン』の方を使っていらっしゃるのですか?
『フロントライン・プラス』ではなくて。。。
ちなみにウチは、真夏とか必要な時だけ『フロントライン・プラス』を付けているのですが、『フロントライン』は付けた事は一度もないんですね。
なんだかややこしい話で、すいませんf(^^;
でもね、、、ずっと疑問なんです(*^^*)
2009/09/01(Tue) 16:46 | URL | 紫音 #57/sxb6I[ 編集]
人間ですらツライのですから、ワンコもアレルギーがあるとしんどいでしょうねぇ( ノД`)…
クリちゃんも膿皮症が出たことあるのですか!
高齢犬に多いのかと思ってましたが、若いワンちゃんでもなることあるのですねぇ。。
抗生物質で症状を抑えることはできても、根本的に治療するのは難しいみたいなので、なんとも可哀想なんですよねぇ。。
チャーリーは細菌が繁殖してはいけませんので、症状が出てるときは2~3日に1回のシャンプーがかかせません。。
毎日散歩の後は下半身と前足の水洗いもしています。
大変ですが、まぁ仕方ありませんね(*´Д`)=3
はらドーナツ、良かったですね~(´∀`)
クリちゃんも膿皮症が出たことあるのですか!
高齢犬に多いのかと思ってましたが、若いワンちゃんでもなることあるのですねぇ。。
抗生物質で症状を抑えることはできても、根本的に治療するのは難しいみたいなので、なんとも可哀想なんですよねぇ。。
チャーリーは細菌が繁殖してはいけませんので、症状が出てるときは2~3日に1回のシャンプーがかかせません。。
毎日散歩の後は下半身と前足の水洗いもしています。
大変ですが、まぁ仕方ありませんね(*´Д`)=3
はらドーナツ、良かったですね~(´∀`)
他の方が、どちらを使っているのかは分かりませんが^^;
チャーリーはどちらも使ったことありますよ。
内容が全然違うらしいですが、個人的にはあまり違いがわかりません( ̄▽ ̄;)アハハ…
チャーリーの場合、草むらにも入れませんし(人間が入れないから)、他のワンコともほとんど接触しませんから(犬嫌い)、ノミダニの心配が少ないからかもしれません。
でも実はライナスが室内デビューしてからは、どちらも使ってません。
間違って舐めちゃったりするのが怖くって・・・
でもノミダニ被害には合っていませんよ。
毎日(全身ではないですが)手足と下半身をシャワーで洗っているのも、効果あるのかな?
チャーリーはどちらも使ったことありますよ。
内容が全然違うらしいですが、個人的にはあまり違いがわかりません( ̄▽ ̄;)アハハ…
チャーリーの場合、草むらにも入れませんし(人間が入れないから)、他のワンコともほとんど接触しませんから(犬嫌い)、ノミダニの心配が少ないからかもしれません。
でも実はライナスが室内デビューしてからは、どちらも使ってません。
間違って舐めちゃったりするのが怖くって・・・
でもノミダニ被害には合っていませんよ。
毎日(全身ではないですが)手足と下半身をシャワーで洗っているのも、効果あるのかな?
こんにちは!
スクは皮膚が弱いので、スポットタイプの予防薬を
使ったことはありません。故に蚤は見つけたら
とりまくります。(笑)
チャーリーちゃんはブドウ球菌なんですね。
スクはマラセチアなので仲間みたいなのも?(^^;
抗生物質は良い菌も一緒に殺しちゃうから
先生も長期には使いたくないのでしょうね。
スクは半年飲んだら、コートがバサバサ
抜けたことがあります。
チャーリーちゃん、お大事に。
スクは皮膚が弱いので、スポットタイプの予防薬を
使ったことはありません。故に蚤は見つけたら
とりまくります。(笑)
チャーリーちゃんはブドウ球菌なんですね。
スクはマラセチアなので仲間みたいなのも?(^^;
抗生物質は良い菌も一緒に殺しちゃうから
先生も長期には使いたくないのでしょうね。
スクは半年飲んだら、コートがバサバサ
抜けたことがあります。
チャーリーちゃん、お大事に。
スポットタイプの駆虫薬、使わずにすむならその方が安全は安全ですものねぇ。。
それでもノミダニ被害には合ったことないのかな?
Megさんは、その辺しっかり管理されてそうですもんね~。
蚊も、自ら犠牲になるくらいだし( ´艸`)
そうですね。マセラチアと、病気の仕組み的には同じ感じですよね。
抗生物質、止めると症状が出てしまうので夏の間はやっぱり飲まないとダメなのかも(*´;ェ;`*)
でも、そろそろ症状も落ち着いてきたし、夏も終わりだ!!
チャーリー!あとちょっとの辛抱だー!!
スクちゃんのキレイなコートが、バサバサ抜けたら大ショックですねぇ(TωT)
抗生物質おそるべし・・・
それでもノミダニ被害には合ったことないのかな?
Megさんは、その辺しっかり管理されてそうですもんね~。
蚊も、自ら犠牲になるくらいだし( ´艸`)
そうですね。マセラチアと、病気の仕組み的には同じ感じですよね。
抗生物質、止めると症状が出てしまうので夏の間はやっぱり飲まないとダメなのかも(*´;ェ;`*)
でも、そろそろ症状も落ち着いてきたし、夏も終わりだ!!
チャーリー!あとちょっとの辛抱だー!!
スクちゃんのキレイなコートが、バサバサ抜けたら大ショックですねぇ(TωT)
抗生物質おそるべし・・・
| HOME |