fc2ブログ

足の麻痺、逆流性の心雑音、膿皮症、最後は腎不全。
病気の多いシニアライフでしたが、毎日を楽しんだチャーさんの記録です。

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ

ランキングは参加してませんが・・・ポチると可愛いキャバちゃんたくさん居るよ!

2010.01
26
(Tue)
パピーの成長は、
「今月はこんなに体重が増えた~」とか、
「今日はコレが出来るようになった~」とか、
割と目で見て分かりやすいですよね。

100126a.jpg

対照的に、老化というのは
「気が付けば・・・」ということが多いように思います。

チャーさんの場合、それが“老化”なのか
“病気”によるものかは定かではありませんが・・・

100126b.jpg

いつからか、チャーリーは自ら動かなく(動けなく?)なりました。

普段ビーズクッションに居たり、自分のベッドに居たりしてますが、
「移動させろー」と言われたら
人間が抱っこして移動させるか、腰を支えて歩かせます

前足でズルズルと動く移動法は、もう無理みたい。。

100126c.jpg

お座りの姿勢も取れなくなったので、
ご飯もいつからか寝たまま食べてます。

フードスタンドも使わなくなっちゃったな。

100126d.jpg

結構食べ辛そうですが、フードボールを持ってあげると少しマシみたい。

100126e.jpg

お散歩はまだこのスタイルで朝晩ちゃんとしていますが・・・

100126g.jpg

この状態ってば、もしかして寝たきり??

100126f.jpg

クセになっちゃうかもね
2010.01
16
(Sat)
2010年、最初の鍼灸治療へ行ってきました

年末に、体調を崩していたとお伝えした
ジャンボ副院長でしたが・・・

100116a.jpg

元気そうや~ん

腹水もたまらなくなってきて、
食欲も戻ったそうなので、ひとまず安心かな?

100116b.jpg

お正月の間にシャンプーされたのか、
2トーンくらい白くなってました( *´艸`)

100116c.jpg

病院の方曰く、
“無駄なお肉がそぎ落とされて、動きがより機敏になった”
んだとかヨカッタヨカッタ

100116d.jpg

チャーさんの鍼も滞りなく。

しばらくは前足死守の方針で行きますので、
2週間後くらいから漢方薬の種類を変えてみることになりました。
(前足にいいらしい肺陽丸というもの)

ATPも一日2錠に増やします

  現状:麻花丸6錠+ATP1.5錠
  6日後から:麻花丸6錠+ATP2錠
  16日後から:肺陽丸6錠+ATP2錠
  で、経過観察

どうか前足だけは、悪くならないで~
2009.12
27
(Sun)
2009年最後の鍼灸治療、28回目に行ってきました

ここ数回、ジャンボ副院長を見かけないなぁ。。
と思っていたら・・・

091227a.jpg

なんと、体調を壊していたらしい

091227b.jpg
ヤツレちゃって、可哀想にぃ( ノД`)

一時は本当に危険な状態だったらしく、
“三途の川を渡りかけた”んだとか・・・

091227c.jpg

まだ本調子ではないものの、少し持ち直してくれたんだそうです。
こっち岸にいてくれてヨカッタ!!

091227d.jpg

そうだよ、だからチャーさんも頑張らないとね。

091227f.jpg

ここのところ、前足の弱まりを感じることが多く、
前足にも鍼を打ってもらうことになりました

なんとしても、前足だけは死守せねば!!!

091227e.jpg

ジャンボくんも元気になってくれますように・・・
091211a.jpg

チャーさん鍼灸治療26回目に行ってきました。

091211b.jpg

ライ坊も応援よろしくね

091211f.jpg

いいね、その真剣な眼差し

それに引き換え・・・

091211c.jpg

暇とか言わないっ!!

091211d.jpg

コラーっヽ(`Д´)ノ


 さてさて 
チャーさんのお薬、ATP製剤が1日で1.5錠(今までは1日1錠)に増えました。
ATPを追加して、少し上向きになった気がしていたのですが、正直ここのところ低迷してます。。
歳のせいか、前足の力も弱くなってきちゃって・・・

091211e.jpg

こうしてブログに書くことで、なんとか前向きな気持ちが保てている気がします。。
2009.11
22
(Sun)
091122a.jpg

鍼灸治療25回目でした。

今回はいつもの診察室の隣の部屋(先生の仮眠部屋と思われる)に通されました。

091122b.jpg

診察室は初診の患犬さんの説明会らしきものが開催されてたらしく、混みあってました。

091122c.jpg

チャーさんはこのソファーベッドで鍼をしてもらえるんだって
冷たい診察台じゃなくて、良かったじゃないの~

091122e.jpg

先生は腰をかがめて大変そうだったけどね

091122f.jpg

先日、チャーリーが四つ足でトコトコと歩く夢を見ました。

急いでポーさんに「チャーリーが歩いてるよっ!」って言おうとしたら、すでにカメラで撮影してて( ´艸`)
あっ!動画も撮っておかなきゃとコンデジを取りに行ったところで目が覚めましたとさ。。


091122d.jpg

正夢になりますように

091122g.jpg

ライ坊はどんな夢見てるのかねぇ
2009.10
26
(Mon)
今日はチャーさん鍼灸治療、早いものでもう25回目。

091027a.jpg

そうそう、鍼の日は何だか雨が多いのよね~

前回からATP製剤を追加して、その後チャーさんの足について触れていませんでしたが・・・

実は小さな変化がありました。

091027b.jpg

本当にごく小さな兆候なのですが、
右足に力を入れるそぶりを見せるようになったのです。

まだ、立ち上がるとかそこまではいきませんが、
どうやらATPの効果はあるみたい

091027c.jpg

鍼の先生も「これはいい感じ♪」と言ってくれました
気のせいじゃなかったのね~。

ハイハイ、ご褒美ね

091027d.jpg
(このデカイ骨の話は、また今度・・・)

このまま調子が上がっていくことを祈ろうではないかっ!!

断っておきますが、ATP製剤に全く効果を見せないコの方が多いのだそう。
同じキャバでも、効果なしってコもいるみたいなので・・・
チャーリーは鍼+ATPの相性がたまたま良かったということですね。

もはや何日前の話だよっ!な話題ですが・・・

091010a.jpg

台風の日はチャーさんの鍼灸治療23回目でした。

091010b.jpg

お久しぶりのジャンボ君とライ坊は、何だか仲良しに・・・

091010c.jpg

オトコ同士なんですけどね~( ̄▽ ̄;)
去勢したからってことか?

091010d.jpg

あ~、そうでしたそうでした

最近治療の効果がイマイチ思わしくありませんので、
前回の予告通り、ATP製剤を追加してみることになりました。

091010e.jpg

昨日の朝(10月9日)から飲み始めました

先に飲み始めた他の患犬さんは、数日でいい兆候が出たとこのことですので
この何日間はドキドキワクワクで、見ててあげたいと思います

091010f.jpg

しかし、食いしん坊だとお薬飲ますのがラクでいいですねぇ~
2009.09
23
(Wed)
昨日この記事の下書きを間違って一瞬公開してしまったΣ( ̄ロ ̄lll)
ブログ村に中身のないタイトルが残ってしまったけれど、これが本物です。。

  

ビーナスフォートに行く前に、
チャーさんの鍼灸治療22回目に行ってまいりました

090923a.jpg

鍼を始めたのが3月22日(←調べてみた)でしたから、
ちょうど半年が過ぎたことになります。

090923b.jpg
(※ウソです!)

劇的な好転は今のところ感じませんが、
どんどん悪くなっているわけでもありません。

ただ鍼治療を始めた当初、
「これはいいかも?!」
と思えるような反応があったのも確かです。

先生もその辺を考えていたらしく、
その頃飲んでいたATP製剤をもう一度与えてみようかという話になりました。

ATPそのものに麻痺を改善させる力はないらしいのですが、
鍼との併用によって効果があるのでは?ということ。

実際ラブちゃんで実験(というと語弊がありますが)してみたら、
なかなか良い反応があったそうです

という訳で、次回かその次あたりから
鍼+漢方+ATP
の三段攻撃になりそうです

090923c.jpg

黒い三連星(黒くないけど)をぶつければ、
しぶとい連邦軍(麻痺のことね)も撃退できるかな?!

090923d.jpg

久々に(タイトルも含め)ガンダムネタでしたが・・・
分からないチビッコはお父さんに聞こうね!

090923e.jpg
21回目の鍼灸治療に行ってまいりました。

090911a.jpg

チャーさんは、相変わらず慣れないご様子ですが・・・

何頭かキャバちゃんがこの病院に通っているというお話は、前にも聞いていたのですが。
どのキャバちゃんもやはり症状は同じ感じだそうです。

中でも、チャーリー程は麻痺が進行していないうちから治療を始めたコは、最近ではしっかり歩けるようになったんだとか

090911b.jpg
(コラ、真面目に聞きなさい!)

チャーリーももうちょっと早く・・・

とどうしても思ってしまいますが、言っても始まらないので頑張るしかありませんね。

090911c.jpg

どんな病気もそうかもしれませんが、
やっぱり早期発見・早期治療が基本ですよね。

私たちはかなり放置してしまったので、チャーリーには本当に申し訳ないのですが・・・

何度かこのブログでお話していますが、
どうか小さなサインを見逃さずに、麻痺に至る手前で気付いてあげてください!
(そうすれば現に治っている子もいるわけですし!!)

爪が斜めに削れていたりしませんか?
お散歩あとに、足の甲が汚れていませんか?
後ろ脚がフラフラと交差したりしていませんか?


小さすぎて気がつかないかもしれないし、加齢のせいだと思っているかもしれません。

090911d.jpg

でも足が麻痺してしまうキャバちゃんは少なくないのです。
どうか心の片隅にとどめておいてくださいね。
2009.08
25
(Tue)
昨日はチャーリーの鍼灸治療
記念すべき20回目でした~

090825a.jpg

20回目の記念に20分も遅刻してしまった・・・

090825b.jpg

本当だよね。
他にも治療を待ってるワンコがいるんだもんね。
申し訳ないっ申し訳ないっ

いや~、ホント焦りましたよ

なんで遅刻したかって言うと・・・

090825c.jpg

じゃなくて

車の時計がなんと20分以上遅れていたから!
そんなことってあるのかね??

「今日は早く着きすぎちゃうね~」
「道が空いてたからね~」
「じゃあさ、気になってたドーナツでも買って食べて待ってようよ!」

090825d.jpg

という訳で、悠長にもはらドーナッツを食べながら、時間をつぶしていたんです
そろそろ丁度いいなと思って、病院に着いたら20分遅刻!!

いや~、ホント焦りましたよ

090825e.jpg

ポーコだけのせいじゃないのに・・・

ともあれ、ほんとうにご迷惑をおかけしました
こんなところで謝ってもしょうがないけど・・・

鍼を打っている間に

090825f.jpg

帰り道は大雨でした

090825g.jpg

あ、ドーナツは素朴な味でとっても美味しかったです
個人的には「きなこ味」が好きだな
[READ MORE...]