足の麻痺、逆流性の心雑音、膿皮症、最後は腎不全。
病気の多いシニアライフでしたが、毎日を楽しんだチャーさんの記録です。
ランキングは参加してませんが・・・ポチると可愛いキャバちゃんたくさん居るよ!
2009.06
20
(Sat)
先日、ワンコ用の牛皮ガムを頂いたのでお二人さんにあげてみた。
この手のガムは、チャーさん丸呑みしてしまうことが多く、
危険なので、歳をとってからは与えていなかったのですが、
せっかく頂いたし、久しぶりにね
案の定、結構な大きさのところで飲み込んでしまい
「やっぱりチャーリーには無理だなぁ」と再確認しました。。
となりでカミカミし続ける小僧が気になって仕方ない女

隙あらば奪おうと、目がギラギラ

おーい!ライナス危険だぞー。

ライナスをも喰いかねない勢いだったので、
隙を見てライ坊のは取り上げました

おとといの夜のこと。
このときの余ったガム(半分くらい)を、チャーリーが寝静まったトコロを狙ってライナスにあげていたのですが・・・
ライ坊の口に、全部収まる大きさまでになったので「飲んだら危ないなぁ」と思い、「頂戴」と言った途端






なんと丸呑みしてしまったんです
一瞬でしたが、喉に詰まってしまってライ坊キャーキャー泣きわめくし。。
運良く飲みこめたからよかったものの・・・
あー、こうして書いているだけでもまだ胸がドキドキする。。。
翌日(昨日のこと)獣医さんにエコーで見てもらったところ、
胃の中にそれらしきものが見えるけど、
胃まで来てしまえばとりあえず大丈夫でしょう、と。
牛皮ガムで腸閉塞になった話もあるそうなので、まだすっかり安心ではありませんが。。
でも嘔吐もないし、食欲も旺盛で元気満点、
もやや少ない気はしますがほぼ正常なので、多分もう大丈夫だと思います。。。
正直、これは記事にしようか悩みましたが、
自分への戒めとして残しておくことにしました
食いしん坊のワンコに、ガムをあげるときは重々気を付けないといけませんね。。
(あ、でももう我が家では二度とガムはあげません・・・)
人間の子供やお年寄りでも、喉に何か詰まらせる事故ってあるけど、ワンコもそういう時どう対処したらいいんだろう・・・
もしものときのために、対応できるようになっとかないとな。。
この手のガムは、チャーさん丸呑みしてしまうことが多く、
危険なので、歳をとってからは与えていなかったのですが、
せっかく頂いたし、久しぶりにね

案の定、結構な大きさのところで飲み込んでしまい

「やっぱりチャーリーには無理だなぁ」と再確認しました。。
となりでカミカミし続ける小僧が気になって仕方ない女


隙あらば奪おうと、目がギラギラ


おーい!ライナス危険だぞー。

ライナスをも喰いかねない勢いだったので、
隙を見てライ坊のは取り上げました





おとといの夜のこと。
このときの余ったガム(半分くらい)を、チャーリーが寝静まったトコロを狙ってライナスにあげていたのですが・・・
ライ坊の口に、全部収まる大きさまでになったので「飲んだら危ないなぁ」と思い、「頂戴」と言った途端






なんと丸呑みしてしまったんです

一瞬でしたが、喉に詰まってしまってライ坊キャーキャー泣きわめくし。。
運良く飲みこめたからよかったものの・・・
あー、こうして書いているだけでもまだ胸がドキドキする。。。
翌日(昨日のこと)獣医さんにエコーで見てもらったところ、
胃の中にそれらしきものが見えるけど、
胃まで来てしまえばとりあえず大丈夫でしょう、と。
牛皮ガムで腸閉塞になった話もあるそうなので、まだすっかり安心ではありませんが。。
でも嘔吐もないし、食欲も旺盛で元気満点、

正直、これは記事にしようか悩みましたが、
自分への戒めとして残しておくことにしました

食いしん坊のワンコに、ガムをあげるときは重々気を付けないといけませんね。。
(あ、でももう我が家では二度とガムはあげません・・・)
人間の子供やお年寄りでも、喉に何か詰まらせる事故ってあるけど、ワンコもそういう時どう対処したらいいんだろう・・・
もしものときのために、対応できるようになっとかないとな。。
COMMENT
むしゃむしゃ食べてますねー!
多分、ライ坊にはまだ早すぎたのかも?
もう少し大きくなったら大丈夫じゃないですか~!
歯が全部永久歯になればOKって聞いた事があって、それまではガムはダメって聞いた事がありマウス・・・
多分、ライ坊にはまだ早すぎたのかも?
もう少し大きくなったら大丈夫じゃないですか~!
歯が全部永久歯になればOKって聞いた事があって、それまではガムはダメって聞いた事がありマウス・・・
ポーコさん、こんにちは(^^)
そうそう、日々穏やかに過ごしていきたいですよね☆
常に『私の事はかまわず、そっとしておいてください』って感じです(*^^*)
ライナスちゃん、大変でしたねぇ。
ポーコさん、びっくりされたでしょう(>_<)
そうですよね、そんな時って、だいたい『確実に取り出せない場合は、危険なので無理せず動物病院へ行ってください』って記事を目にしますが、そんな状態を目の前にして、病院へ行ってる時間はないですよね。
人間の子供だったら、足持って、頭を下にした状態で揺すって吐き出させる、って実際にテレビでやって見せてましたけど。。。
犬が大量にお水を飲んでしまった場合(溺れた時とか)、これも↑の人間の子供の場合と同じように、逆さま状態にして、揺すってお水を吐き出させるのが応急措置らしいのですが、大きなモノを喉に詰まらせた時って、どうなんでしょうね。。。
いつだったか、アメリカでグリニーズガムを喉に詰まらせてワンちゃんが亡くなった事故、何件か続いた事ありましたね。
その時に出ていた記事は、ガムの中におかしな物が混ざって中毒症状が出たのではなく、例えばチワワちゃんに大型犬サイズのガムを与えたまま外出した為に起こった事故らしいですね。
なので、『ガムに問題はありません。適正サイズを飼い主さんが手で持ってあげてください』と載ってました。
ウチも毎日グリニーズガムをあげてますが、ラムに『ちゃんとカミカミしてね』って話しかけていて、ホントによく噛んでくれてます(*^^*)
それでもたまに『オエェーッ』みたいになるので、食べ終わるまで、ずっと見てますf(^^;
それしかないのかなぁ。。。
そうそう、日々穏やかに過ごしていきたいですよね☆
常に『私の事はかまわず、そっとしておいてください』って感じです(*^^*)
ライナスちゃん、大変でしたねぇ。
ポーコさん、びっくりされたでしょう(>_<)
そうですよね、そんな時って、だいたい『確実に取り出せない場合は、危険なので無理せず動物病院へ行ってください』って記事を目にしますが、そんな状態を目の前にして、病院へ行ってる時間はないですよね。
人間の子供だったら、足持って、頭を下にした状態で揺すって吐き出させる、って実際にテレビでやって見せてましたけど。。。
犬が大量にお水を飲んでしまった場合(溺れた時とか)、これも↑の人間の子供の場合と同じように、逆さま状態にして、揺すってお水を吐き出させるのが応急措置らしいのですが、大きなモノを喉に詰まらせた時って、どうなんでしょうね。。。
いつだったか、アメリカでグリニーズガムを喉に詰まらせてワンちゃんが亡くなった事故、何件か続いた事ありましたね。
その時に出ていた記事は、ガムの中におかしな物が混ざって中毒症状が出たのではなく、例えばチワワちゃんに大型犬サイズのガムを与えたまま外出した為に起こった事故らしいですね。
なので、『ガムに問題はありません。適正サイズを飼い主さんが手で持ってあげてください』と載ってました。
ウチも毎日グリニーズガムをあげてますが、ラムに『ちゃんとカミカミしてね』って話しかけていて、ホントによく噛んでくれてます(*^^*)
それでもたまに『オエェーッ』みたいになるので、食べ終わるまで、ずっと見てますf(^^;
それしかないのかなぁ。。。
2009/06/20(Sat) 15:22 | URL | のりのり #57/sxb6I[ 編集]
わんこちゃんって、
突然、予想もしない事をするから、怖いですよねぇ。
花梨も、散歩中、拾い食いをするので、
ものすごく、注意をしていないといけないです。
とにかく、チャーリーちゃんも、ライナスちゃんも、
大事に至らなくって、良かった。
突然、予想もしない事をするから、怖いですよねぇ。
花梨も、散歩中、拾い食いをするので、
ものすごく、注意をしていないといけないです。
とにかく、チャーリーちゃんも、ライナスちゃんも、
大事に至らなくって、良かった。
ポーコさん、チャーリーちゃん、ライナスくん
こんばんは!
ポーコさん、ほんと驚かれたでしょうね・・・
読んでいて、ドキドキしちゃいました・・・
でも、呑み込めて良かったです~
ほんと良かった!
よるも、ガムなんかは途中で呑み込んで
しまっていましたが
細長いのが、良かったのか詰まらせた事は
ありませんでした・・・
ほんと、気を付けないと・・・ですね!
とにかく、大事に至らなくて良かったです!
こんばんは!
ポーコさん、ほんと驚かれたでしょうね・・・
読んでいて、ドキドキしちゃいました・・・
でも、呑み込めて良かったです~
ほんと良かった!
よるも、ガムなんかは途中で呑み込んで
しまっていましたが
細長いのが、良かったのか詰まらせた事は
ありませんでした・・・
ほんと、気を付けないと・・・ですね!
とにかく、大事に至らなくて良かったです!
こんにちは!
スクの母犬は豚の耳の破片を飲み込んで
後に急死しました。脅かして申し訳ないのは
重々承知のうえで書かせていただきます。
消化されるか出てくるまで(?)どうか油断しないで、しっかり見張っていてください。
スクの母犬は豚の耳の破片を飲み込んで
後に急死しました。脅かして申し訳ないのは
重々承知のうえで書かせていただきます。
消化されるか出てくるまで(?)どうか油断しないで、しっかり見張っていてください。
ハイ。おっしゃる通り早すぎたのです。。
ちゃんと調べてみれば、ガムは6か月未満の子犬には与えてはいけなかったのです・・・
自分のバカさ加減に嫌気がさします(*´Д`)=3
ガムも、上手に噛んで食べられるコは大丈夫なんだと思います。
チャーリーもライナスも、そろって丸呑み派なようなのでムリっぽいです。。
ちゃんと調べてみれば、ガムは6か月未満の子犬には与えてはいけなかったのです・・・
自分のバカさ加減に嫌気がさします(*´Д`)=3
ガムも、上手に噛んで食べられるコは大丈夫なんだと思います。
チャーリーもライナスも、そろって丸呑み派なようなのでムリっぽいです。。
本当にビックリして、プチパニックでした・・・
すばやく口から取り出せたら良かったのですが、あっという間に飲み込んでしまいました。。
逆さにして、パンパンと叩いてみましたが、犬はあまり吐き出すってことしませんもんね。
異物が喉に詰まったら、とりあえず飲み込むんだそうです。。
ともあれ、あとは胃の中で消化してくれるのを期待するしかありません。
グリニーズの丸呑みも危険なんだそうですね。
やはり腸閉塞の原因になると、少し前に取り沙汰されてましたね。
ラム君のように、上手にカミカミしてくれればいいのですが、どうやらチャーリーもライナスも苦手なようです。
今後はガム系をあげることはないと思いますが、それでも自分がもっときちんとしなければ!と心底反省&決意をしています。。。
すばやく口から取り出せたら良かったのですが、あっという間に飲み込んでしまいました。。
逆さにして、パンパンと叩いてみましたが、犬はあまり吐き出すってことしませんもんね。
異物が喉に詰まったら、とりあえず飲み込むんだそうです。。
ともあれ、あとは胃の中で消化してくれるのを期待するしかありません。
グリニーズの丸呑みも危険なんだそうですね。
やはり腸閉塞の原因になると、少し前に取り沙汰されてましたね。
ラム君のように、上手にカミカミしてくれればいいのですが、どうやらチャーリーもライナスも苦手なようです。
今後はガム系をあげることはないと思いますが、それでも自分がもっときちんとしなければ!と心底反省&決意をしています。。。
ありがとうございます。
でも今回のコトは100%私が悪いので・・・ナントモ。。
ガムをあげたのもいけなかったし、途中でとりあげようとしたのも間違いでした。。
花梨ちゃんも拾い食い癖ありますか!
チャーリーもかなりの拾い食い魔なので、とっても困ってます。
ライナスは癖にならないうちに、ちゃんと躾けないとなぁ。。
でも今回のコトは100%私が悪いので・・・ナントモ。。
ガムをあげたのもいけなかったし、途中でとりあげようとしたのも間違いでした。。
花梨ちゃんも拾い食い癖ありますか!
チャーリーもかなりの拾い食い魔なので、とっても困ってます。
ライナスは癖にならないうちに、ちゃんと躾けないとなぁ。。
ご心配をおかけしてスミマセン。。
そうですね、とりあえずは喉に詰まることがなくて良かったです。
チャーリーの丸呑み癖を見ていたはずなのに、きちんと気を付けてあげられなかった自分が恥ずかしいです・・・
よるちゃんも飲み込んじゃうタイプだったのですね。
やっぱりワンコですもんねぇ、口に入るものは飲んじゃいますよね。
今後はもっとしっかり気をつけたいと思います。。
まだすっかり安心♪とまではいきませんが、とりあえず元気にしてくれているのでホッとしています。
そうですね、とりあえずは喉に詰まることがなくて良かったです。
チャーリーの丸呑み癖を見ていたはずなのに、きちんと気を付けてあげられなかった自分が恥ずかしいです・・・
よるちゃんも飲み込んじゃうタイプだったのですね。
やっぱりワンコですもんねぇ、口に入るものは飲んじゃいますよね。
今後はもっとしっかり気をつけたいと思います。。
まだすっかり安心♪とまではいきませんが、とりあえず元気にしてくれているのでホッとしています。
そうですか、スクちゃんのママが・・・
やはり腸閉塞でしょうか。。
豚耳、そんなに大きなものではないでしょうに、それでも危険なのですね。。
チャーリーにもたまに与えていましたが、今後は気をつけたいと思います。
いまのところうんPからは出ていません。
どうか上手く消化してくれることを願っていますが、体調の変化に目を光らせておこうと思います。
貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m
やはり腸閉塞でしょうか。。
豚耳、そんなに大きなものではないでしょうに、それでも危険なのですね。。
チャーリーにもたまに与えていましたが、今後は気をつけたいと思います。
いまのところうんPからは出ていません。
どうか上手く消化してくれることを願っていますが、体調の変化に目を光らせておこうと思います。
貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m
| HOME |