足の麻痺、逆流性の心雑音、膿皮症、最後は腎不全。
病気の多いシニアライフでしたが、毎日を楽しんだチャーさんの記録です。
ランキングは参加してませんが・・・ポチると可愛いキャバちゃんたくさん居るよ!
2010.04
02
(Fri)
チャーさんのおトイレ事情が、以前とかなり変わってきた。
これからも変化するかもしれないので、一応覚書...φ(・д・。)
※今日は全編トイレネタです。お食事中の方はご注意を!

トイレ完全外派のチャーさんでしたが
自分で起き上がれなくなってからは、
家でもしてくれるようになりました。
まず、うんち
これはいつでもしたい時にします。
だいたい寝てる時が多いけど、
時にはご飯食べながらって荒業も
・・・ドナイヤネン!
合図は尻尾

ピロンピロン
と動いたら・・・!

産まれたての
を確保できます。
フェイントで、チッコやオナラなんて時もあるけどね・・・( ̄∀ ̄;)
チッコに関しては
横になったまま、チョロチョロ出ていることは多々あるのですが、
本格的にしたい時は知らせてくれるようになりました。

で、こうして起こしてあげるとジャーっとします。
オムツの常用を考えた時期もありましたが、
どうにも本人が気持ち悪いらしく・・・
やはり自力でビリビリ引っぺがしちゃうのでやめました。
ベッドにトイレシーツを敷いてあるし、タオルは洗えばいいしね。
というわけで、チッコもうんちも家で出来るようになりました。
これは老犬(しかも動けない)にとっては大変有意義な進歩と言えるでしょう。。
世話する側も本人も、我慢することが減るのは良いことです。
トイレ覚書 
だいたいこんな感じかな~

それでも朝晩のお散歩はちゃんと毎日してますよ~
これからも変化するかもしれないので、一応覚書...φ(・д・。)
※今日は全編トイレネタです。お食事中の方はご注意を!

トイレ完全外派のチャーさんでしたが

自分で起き上がれなくなってからは、
家でもしてくれるようになりました。
まず、うんち

これはいつでもしたい時にします。
だいたい寝てる時が多いけど、
時にはご飯食べながらって荒業も

合図は尻尾


ピロンピロン


産まれたての

フェイントで、チッコやオナラなんて時もあるけどね・・・( ̄∀ ̄;)
チッコに関しては

横になったまま、チョロチョロ出ていることは多々あるのですが、
本格的にしたい時は知らせてくれるようになりました。

で、こうして起こしてあげるとジャーっとします。
オムツの常用を考えた時期もありましたが、
どうにも本人が気持ち悪いらしく・・・
やはり自力でビリビリ引っぺがしちゃうのでやめました。
ベッドにトイレシーツを敷いてあるし、タオルは洗えばいいしね。
というわけで、チッコもうんちも家で出来るようになりました。
これは老犬(しかも動けない)にとっては大変有意義な進歩と言えるでしょう。。
世話する側も本人も、我慢することが減るのは良いことです。


06:00 寝ながらうんち
06:30 起きてチッコ
07:00 散歩でチッコ数回
09:00 朝食付近でうんち
13:00 (人間在宅時は)チッコ
16:00 散歩前にチッコ
17:00 散歩中(もしくは前)にうんち
17:00 散歩中にチッコ数回
20:00 たまに夜チッコ
06:30 起きてチッコ
07:00 散歩でチッコ数回
09:00 朝食付近でうんち
13:00 (人間在宅時は)チッコ
16:00 散歩前にチッコ
17:00 散歩中(もしくは前)にうんち
17:00 散歩中にチッコ数回
20:00 たまに夜チッコ
だいたいこんな感じかな~

それでも朝晩のお散歩はちゃんと毎日してますよ~

COMMENT
こういうレポートって参考になりますよ~^^
私のお友達のキャバちゃん(9歳)も外でしかトイレをしなくて、老後はどうなるんだろって悩んでたので。
チャーさんの厠事情を教えてあげようと思う。
チャーさん、お恥ずかしいと思うけど有難うね^^
私のお友達のキャバちゃん(9歳)も外でしかトイレをしなくて、老後はどうなるんだろって悩んでたので。
チャーさんの厠事情を教えてあげようと思う。
チャーさん、お恥ずかしいと思うけど有難うね^^
ポーコさん、こんにちは(^^)
チャーリーちゃん、おうちでもトイレが出来るようになったんですね(^^)
トイレシートや、おうちの中でトイレが出来ると言う事、とても大事ですよね。
例えば、高齢になったり、怪我や病気で、外に出るのは困難な場合、ワンちゃんの為にも、そして飼い主の為にも、とても良い事だと思います。
ウチのラムは、チビッコの時は、トイレトレーでトイレを済ませていましたが、成長するにつれて、外でしかトイレができなくなってしまったんですね。
でも、先にも書いたように、またトイレトレーを使えるようになっておいた方が良いので、ウチは、毎日、使わないけれど、ずっと同じ場所に、トイレトレーを置いていて、
『ここはトイレなんだから、ここでしてもいいんだよ。』
と、話し掛けています。
ラムは、お薬の影響もあって、夜中にでもおしっこがしたくなるんですね。
なので、夜中、午前0時から2時くらいの間にも、
『おしっこしたいよ。』
って教えてくれるので、毎日一緒に夜中、お庭に出て、トイレをさせているんです。
今後の為にも、なんとかまたトイレトレーを使えるようになってほしい、私がちゃんと教えていかないと、って思っています(^^)
チャーリーちゃん、おうちでもトイレが出来るようになったんですね(^^)
トイレシートや、おうちの中でトイレが出来ると言う事、とても大事ですよね。
例えば、高齢になったり、怪我や病気で、外に出るのは困難な場合、ワンちゃんの為にも、そして飼い主の為にも、とても良い事だと思います。
ウチのラムは、チビッコの時は、トイレトレーでトイレを済ませていましたが、成長するにつれて、外でしかトイレができなくなってしまったんですね。
でも、先にも書いたように、またトイレトレーを使えるようになっておいた方が良いので、ウチは、毎日、使わないけれど、ずっと同じ場所に、トイレトレーを置いていて、
『ここはトイレなんだから、ここでしてもいいんだよ。』
と、話し掛けています。
ラムは、お薬の影響もあって、夜中にでもおしっこがしたくなるんですね。
なので、夜中、午前0時から2時くらいの間にも、
『おしっこしたいよ。』
って教えてくれるので、毎日一緒に夜中、お庭に出て、トイレをさせているんです。
今後の為にも、なんとかまたトイレトレーを使えるようになってほしい、私がちゃんと教えていかないと、って思っています(^^)
ポーコさんは 飼い主の鏡ですね。何時までも大事に生き物を扱う 出来てない飼い主多いんじゃないでしょうか? だからチャーリーちゃんも長生きしてこたえてくれるのでしょうね。 勉強になります。
ポチっと応援です。
ポチっと応援です。
チャーさん、お散歩行けてるようで
なによりです!!
りょうも、トイレは完全外派だったんですが
やはり歩けなくなってから、
チャーさんと同じように意思疎通はかってました。
うんち、するときは、チャーさんとまったく同じ、尻尾プルプルでした!!
こんなところも同じなんて!
ちょっと懐かしくなりました!
なによりです!!
りょうも、トイレは完全外派だったんですが
やはり歩けなくなってから、
チャーさんと同じように意思疎通はかってました。
うんち、するときは、チャーさんとまったく同じ、尻尾プルプルでした!!
こんなところも同じなんて!
ちょっと懐かしくなりました!
2010/04/02(Fri) 23:23 | URL | ヒサヨ #-[ 編集]
そういえば綾戸千絵さんもがんばらない介護。
とか言ってましたよー。
多分ね(笑)
でも明るく前向きに取り組めるポーコさんだと
チャーさんも安心ですね。
ポーさんも安心して仕事できるし!
とか言ってましたよー。
多分ね(笑)
でも明るく前向きに取り組めるポーコさんだと
チャーさんも安心ですね。
ポーさんも安心して仕事できるし!
ポーコさん、この記事に2回目コメントです(●^o^●)
先日お話していましたように、今日中、遅くても明日には、ブログを閉鎖する予定です。
今まで大変お世話になり、感謝しております。
ありがとうございました<m(__)m>
そして、これからも。。。☆
よろしくお願い致します(^^)/
先日お話していましたように、今日中、遅くても明日には、ブログを閉鎖する予定です。
今まで大変お世話になり、感謝しております。
ありがとうございました<m(__)m>
そして、これからも。。。☆
よろしくお願い致します(^^)/
そう言っていただけると、チャーさんも恥のかき甲斐があるってもんです(・∀・)b
チャーさんの家トイレも、高齢になってから覚えさせようとがんばったコトもありましたが・・・
やっぱりなかなか難しいものでした。。
今は幸か不幸か動けなくなってしまったので、チッコしてくれるようにはなりましたが。。
お庭のある一軒家ならともかく、マンション住まいだと更に死活問題なんですよねぇε-(‐ω‐;)ハァ・・
お友達さんのキャバちゃんも、なんとか家トイレを覚えてほしいですね。
チャーさんの家トイレも、高齢になってから覚えさせようとがんばったコトもありましたが・・・
やっぱりなかなか難しいものでした。。
今は幸か不幸か動けなくなってしまったので、チッコしてくれるようにはなりましたが。。
お庭のある一軒家ならともかく、マンション住まいだと更に死活問題なんですよねぇε-(‐ω‐;)ハァ・・
お友達さんのキャバちゃんも、なんとか家トイレを覚えてほしいですね。
ありがとうございます♪
お外でのトイレ(の気持ちよさ?)を覚えると、家でしてくれなくなるコは結構いるみたいですねぇ。。
でも個人的には家トイレは、絶対に覚えておいてもらって損はないと思っています。
お庭のある一戸建てならともかく、私のようなマンション住まいですと、トイレの度にワンを抱えてエレベーターに乗って、トイレさせて・・・って、本当に大変なんですよね。。
自宅内ならともかく、共用スペースで“間に合わなくて粗相”なんて事態は、まさに悲劇ですしε-(‐ω‐;)ハァ・・
元気なうちは気づかなくても、老犬になってから後悔します(経験上)もの。。
ラムちゃんも、またお家でできるようになるといいね!
そうすれば、夜中のおトイレも少し楽になるものね。
紫音さんはやさしいので、あまり苦に感じていないのかもしれませんが(´∀`*)
ブログ休止のお知らせ、わざわざありがとうございます。
後ほど遊びに行きますね~。
お外でのトイレ(の気持ちよさ?)を覚えると、家でしてくれなくなるコは結構いるみたいですねぇ。。
でも個人的には家トイレは、絶対に覚えておいてもらって損はないと思っています。
お庭のある一戸建てならともかく、私のようなマンション住まいですと、トイレの度にワンを抱えてエレベーターに乗って、トイレさせて・・・って、本当に大変なんですよね。。
自宅内ならともかく、共用スペースで“間に合わなくて粗相”なんて事態は、まさに悲劇ですしε-(‐ω‐;)ハァ・・
元気なうちは気づかなくても、老犬になってから後悔します(経験上)もの。。
ラムちゃんも、またお家でできるようになるといいね!
そうすれば、夜中のおトイレも少し楽になるものね。
紫音さんはやさしいので、あまり苦に感じていないのかもしれませんが(´∀`*)
ブログ休止のお知らせ、わざわざありがとうございます。
後ほど遊びに行きますね~。
鏡かとうがは大いに疑問ですよ~( ̄∀ ̄;)
それでもこうやってブログに面白オカシク書いていると、
日々のお世話も少し気が楽になるってもんです。
ただひたすら身体の不自由なワンコと向き合うのって、
やっぱり悶々としてしまうことありますからね。。
それでもこうやってブログに面白オカシク書いていると、
日々のお世話も少し気が楽になるってもんです。
ただひたすら身体の不自由なワンコと向き合うのって、
やっぱり悶々としてしまうことありますからね。。
だんだんお散歩もしんどく(犬も人も)なりつつありますが・・・
それでも限界までがんばるつもりですっ
りょう君のおトイレ事情も一緒だったんですね~(・∀・)
チャーさんとりょう君は、症状も含め本当によく似ていますね。
東京の桜が満開宣言されて、桜と一緒に写ったりょう君の写真を思い出します。
チャーさんも桜と撮影しに行かないとっ!!
うんちの合図、面白いですよね~(* ̄m ̄)
それでも限界までがんばるつもりですっ

りょう君のおトイレ事情も一緒だったんですね~(・∀・)
チャーさんとりょう君は、症状も含め本当によく似ていますね。
東京の桜が満開宣言されて、桜と一緒に写ったりょう君の写真を思い出します。
チャーさんも桜と撮影しに行かないとっ!!
うんちの合図、面白いですよね~(* ̄m ̄)
でも綾戸さんは、がんばりすぎちゃってるっぽいですよねぇ。
ワンコとはいえ、介護ってやっぱりキレイ事だけではないのは分かります。
イライラしたり、優しくできなかったり、そういうのありますよ。やっぱり。。
でもこうやってちょっとフザけたブログを書いていると、
私自身マジメに向き合い過ぎなくてちょうど良いのです。
でもポーさんには八つ当たりします(ノエ)
ワンコとはいえ、介護ってやっぱりキレイ事だけではないのは分かります。
イライラしたり、優しくできなかったり、そういうのありますよ。やっぱり。。
でもこうやってちょっとフザけたブログを書いていると、
私自身マジメに向き合い過ぎなくてちょうど良いのです。
でもポーさんには八つ当たりします(ノエ)
| HOME |