fc2ブログ

足の麻痺、逆流性の心雑音、膿皮症、最後は腎不全。
病気の多いシニアライフでしたが、毎日を楽しんだチャーさんの記録です。

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ

ランキングは参加してませんが・・・ポチると可愛いキャバちゃんたくさん居るよ!

2010.05
24
(Mon)
 今日は長くて重~くなっております 

体重がピッタリ10kgのチャーさん、鍼灸治療34回目です

100524a.jpg

私が出会ったころは12kgの巨漢(←失礼)だったのに、
すっかり痩せてしまいました

まさかチャーリーの体重が一桁台になろうとは・・・

100524b.jpg

昨年末くらいから前足の衰えが目立ち始め、
今年に入ってからは鍼と漢方で前足死守体制をとってきました。

約半年、なんとか前足だけは保ちたいと頑張ってきましたが、
思ったように効果が上がりませんでした。。

100524c.jpg

前足麻痺の進行が止まらない・・・

今回先生とも相談した結果、
もう“積極的に治す”ことは難しいとの判断に至りました。。

100524d.jpg

もともと難しい治療になると言われていたので、希望は持ちつつも
覚悟はしていたのですが。。

100524e.jpg

金銭的な負担も考え、お薬は漢方薬は中止してATP製剤だけ
鍼は月1程度で、考えうる麻痺のツボを刺激してもらいます。

奇跡的に効果を発するツボがあるかもしれないので、
100%諦めたわけではありませんが・・・

100524f.jpg

前足が麻痺すると、今は上半身だけでも自力でしている
寝返りが出来なくなるし、全く動けなくなっちゃう。

さらに、うつ伏せの体勢も取れなくなるので、
ずっと横向きで寝ていることに。

床ズレが怖いので、今まで以上に気をつけないといけないな。。

100524g.jpg

でもまだ大丈夫。

チャーさんの顔はこんなにも若々しくて可愛い。
前足だってがんばってる。
殆ど骨ばかりになってしまったぐにゃぐにゃの身体。
それでも毎日散歩してるんだから、たいしたもんだ

100524h.jpg

誤解があるといけないのですが・・・

チャーリーが通っている鍼灸の病院は、ヘルニアによる麻痺にはとっても強くて、
たくさんのミニチュアダックスさん達が歩けるようになっています。
ヘルニアのダックスちゃんがいたら、ぜひとも教えてあげたいくらい!

ただ、コーギーやキャバリアに多いそうなのですが、
西洋医学ではヘルニアと診断されない麻痺については、
まだコレだというツボが見つからないのだそうです。。

なのでチャーリーも月1の鍼でそれを探りつつの治療となります。

COMMENT

タイトルは“give up”だけど、まだ諦めてないのわかりますよ!
ツボってたくさんあるもの。
覚悟だけは更に固めて、でも希望は捨てず…なんでしょう。
今のチャーさんは、ポーコさんのお世話のおかげですよ^^b
2010/05/24(Mon) 13:19 | URL  | ryoko #-[ 編集]
http://www.dog-119.net/?pid=6162032

こんにちは!

チャーリーちゃんの前足のこと、残念です。
でも、希望があるうちは諦めてはあきまへん。
頑張って!ポーコさんも!

ところで、上のURLは寝たきりの子がうつ伏せで
寝られるV字のベットです。いつかスクが使うように
なるかもって「おきにいり」に入れてありました。

動けない寝たきりの子用なのでチャーリーちゃん
には必要ないけど、ご紹介まで。

お互いに使うことがないように、頑張ろう!



2010/05/24(Mon) 19:53 | URL  | Meg #-[ 編集]
ポーコさん いつもありがとうございます。愛犬の衰えて行く姿は つらいですね。 でも、家族一丸一緒に考えることによって、絆が強くなって行くのでしょうね
2010/05/24(Mon) 20:56 | URL  | メルポポ #-[ 編集]
チャーさん、今日もとっても可愛いです❤
若々しいし、お散歩も行けるなんてすごい!!
チャーさんの前脚ちゃんも、がんばってますね
鍼を続けてきた成果かもですね

いつのまにか自分よりずっと先を歩くはなちんの現実に胸がつぶれる思いになることも(たまーーに)ありますが、そのひとつひとつを受け入れる時間をもてることは ある意味幸せなのかなぁなんて思います。
少なくとも痛みやつらさをチャーさんやはなが感じないでいてくれるうちはね。
ぐふふ~~~お互い明るく楽しいシニアライフがんばりましょうね~~~
うふっ、ライ坊くんがとてもたのもしく見えました
2010/05/25(Tue) 05:37 | URL  | はなななママ #lWzWikrg[ 編集]
⇒ryokoさんへ
バレました( ̄m ̄〃)?
やっぱり、すっかり希望を捨ててしまうのはねぇ。。
あとはひたすら弱って、衰えて・・・
って考えるのは、あまりにも辛いので。

これからも無理のない範囲で悪あがきます( ̄∀ ̄)v
2010/05/25(Tue) 12:22 | URL  | ポーコ #-[ 編集]
⇒Megさんへ
こんにちわ~

そうですね。。
獣医さんからの“キビシイ”という判断は、
ちょっとばかり堪えました(´;Д;`)

でも絶望はしたくないので、
無理のない範囲で悪あがきます( ̄m ̄〃)これからも。

URLありがとうございました!
うつ伏せで寝かせられるベッドがあるのですね~
動けない子でも、V字にすることでうつ伏せは可能なんですね。
参考になりました!!

でもやっぱり、使う日が来ないことを願いますね(´・ω・`)
2010/05/25(Tue) 12:27 | URL  | ポーコ #-[ 編集]
⇒メルポポさんへ
こちらこそ、いつも応援ありがとうございます。
歳をとるのはあたりまえだし、衰えるのも当たり前なんですけどね。。
でもやっぱり目の当たりにすると、ツライ時もあります。

チャーリーの病気のことは夫婦でよく考えますが、
たまに(意見が合わず)空気が悪くなるときもありますよ( ̄∀ ̄;)
2010/05/25(Tue) 12:30 | URL  | ポーコ #-[ 編集]
⇒はなななママさんへ
私の親バカ発言に乗っかってくれちゃって、ありがとうございます♡
お散歩は日に日に歩ける距離が短くはなってますが、
でも諦めずに毎日歩いています。
気分転換にも、きっと良いと思うので(´∀`)

私がチャーリーと一緒に暮らし始めた時には、
すでにシニア期に入っていましたが、
それでもどんどん変化していく姿を見ていると、
ママさんと同じように胸がギューっとなることがあります。。
きっとポーさんはもっとずっとしんどいのかもしれません。

でもおっしゃる通り、ゆっくり受け入れさせてくれるって幸せなことなんですよね。
チャーさんに感謝しなくちゃな!
ライ坊も、ああ見えて意外と頼りになるみたいだし( ̄m ̄〃)
2010/05/25(Tue) 12:38 | URL  | ポーコ #-[ 編集]
こんばんは
チャーさんがんばってる!!

何にもやらないより、小さなことでも
続けることでいつか効果でると思います。

身体、特に腰から下が細くなってきますよね。

けど、散歩に行く元気あるのでよかった♪

梅雨の時期は、気温も変わりやすいので

体調崩さないようにしてくださいね(人間もワンちゃんも)!!

2010/05/25(Tue) 20:04 | URL  | ヒサヨ #-[ 編集]
⇒ヒサヨさんへ
ありがとうございます( *・ω・)*_ _))ペコリン

鍼もATPも身体に悪いものではないので、
(車でのお出かけもチャーさんは好きだし)
しばらく続けてみようと思っています。

腿から足先までは、もう全く筋肉がなくなってしまい
最近では腹筋や背筋も衰えているのでウエストが尋常じゃなく細いんです。
肋骨が出っ張って目立ってしまうので、少し見ていて痛々しいんですよね。。

ともあれ、チャーさんは頑張っています♪
りょう君の分も、頑張るって約束したからね!!
性格的に「頑張りすぎる」子でもないので、その辺は安心かも~( ̄m ̄〃)
2010/05/26(Wed) 12:55 | URL  | ポーコ #-[ 編集]
コメントはこちらから
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 

TRACKBACK

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック