足の麻痺、逆流性の心雑音、膿皮症、最後は腎不全。
病気の多いシニアライフでしたが、毎日を楽しんだチャーさんの記録です。
ランキングは参加してませんが・・・ポチると可愛いキャバちゃんたくさん居るよ!
2010.06
17
(Thu)
前々回の続きです。
何故今になって、麻痺について調べていたかというと・・・

チャーさんのもう一つのやっかいな持病。
膿皮症
何とかするには、免疫力をアップしないといけない!
で、免疫力強化とか効酸化とかのサプリやら、
まぁ色々調べていたわけです
免疫について調べていくうちに、なんとDMに行き着いた(*゚Д゚艸)
DMは自己免疫疾患によるものという説があるのです。
膿皮症
免疫力
麻痺
がつながった訳ですね~。
麻痺に関しては、理学療法しか手はないのだし、
ストレス軽減のためにも膿皮症は治してあげたい。
こうなったら、なんとしても体質改善&免疫力強化を図らねば

サプリも考えていますが、とりあえず手作り食を始めてみようかと

暇人専業主婦だしね。
やってみる価値はあるかなぁ~と思って。

正直、料理はキライじゃないがスキでもない。
でもお金ばかりかけて、手間は惜しむのでは筋違いだものね。

とりあえず、朝から八百屋とスーパーを巡って
食材いろいろゲットしてきましたよ~。
(人間用の食材もスッカラカンだったしw)

今日の夕食から、徐々に移行してみます
どうでもいいけど、レバーって大嫌い
初めて調理した(茹でた)けど、やっぱりキモイし臭いわぁ~。
でもせっかく買ったから、ポーさん今夜はレバニラ作ってみるよ!!
(もちろん私は食べないけどねw)
何故今になって、麻痺について調べていたかというと・・・

チャーさんのもう一つのやっかいな持病。
膿皮症

何とかするには、免疫力をアップしないといけない!
で、免疫力強化とか効酸化とかのサプリやら、
まぁ色々調べていたわけです

免疫について調べていくうちに、なんとDMに行き着いた(*゚Д゚艸)
DMは自己免疫疾患によるものという説があるのです。
膿皮症


がつながった訳ですね~。
麻痺に関しては、理学療法しか手はないのだし、
ストレス軽減のためにも膿皮症は治してあげたい。
こうなったら、なんとしても体質改善&免疫力強化を図らねば


サプリも考えていますが、とりあえず手作り食を始めてみようかと


暇人専業主婦だしね。
やってみる価値はあるかなぁ~と思って。

正直、料理はキライじゃないがスキでもない。
でもお金ばかりかけて、手間は惜しむのでは筋違いだものね。

とりあえず、朝から八百屋とスーパーを巡って
食材いろいろゲットしてきましたよ~。
(人間用の食材もスッカラカンだったしw)

今日の夕食から、徐々に移行してみます

どうでもいいけど、レバーって大嫌い

初めて調理した(茹でた)けど、やっぱりキモイし臭いわぁ~。
でもせっかく買ったから、ポーさん今夜はレバニラ作ってみるよ!!
(もちろん私は食べないけどねw)
COMMENT
いいママ~(゚ーÅ)
ポーコちゃん、がんばってるね。
おいしいもの食べたらそれだけでも
チャーさんの免疫力あがりそうだね
レバーはくず野菜と煮ると臭みが薄れるね♪
うちはいろんな野菜の皮とか、ネギの青とか
捨てる部分と一緒によく臓物系をゆでるよ。
砂肝とか~
でもワンちゃんってショウガとかネギとか
薬味系野菜はダメなんだっけ??
ポーコちゃん、がんばってるね。
おいしいもの食べたらそれだけでも
チャーさんの免疫力あがりそうだね

レバーはくず野菜と煮ると臭みが薄れるね♪
うちはいろんな野菜の皮とか、ネギの青とか
捨てる部分と一緒によく臓物系をゆでるよ。
砂肝とか~


でもワンちゃんってショウガとかネギとか
薬味系野菜はダメなんだっけ??
2010/06/17(Thu) 17:00 | URL | ちなつ #SFo5/nok[ 編集]
自己免疫疾患ですかぁ・・・
ルイもシニアゆえなのか 免疫が落ちてきてるのは確かなので心配
毎日一緒にいると 見た目元気だから大丈夫と思いがちだけど 観察したりチェックしたりして初めて気付くこともあるから大切よね!
免疫強化は私も課題!いいのあったら教えてね^^
私もいちばん最初は須崎先生の本買いました!
(かんたん犬ごはん)
犬ゴハンの本全般に言えると思うんだけど
写真を載せる為 見た目も重視されているのか 野菜とか大きく切ってある物が多いと思う
でも大きいと未消化のまま出てくるから 基本みじん切りにした方が良いかと ワ タ シは思います!
手作りごはんに慣れたら大丈夫なのかもしれないけど
長々と失礼しました~^^;
ルイもシニアゆえなのか 免疫が落ちてきてるのは確かなので心配
毎日一緒にいると 見た目元気だから大丈夫と思いがちだけど 観察したりチェックしたりして初めて気付くこともあるから大切よね!
免疫強化は私も課題!いいのあったら教えてね^^
私もいちばん最初は須崎先生の本買いました!
(かんたん犬ごはん)
犬ゴハンの本全般に言えると思うんだけど
写真を載せる為 見た目も重視されているのか 野菜とか大きく切ってある物が多いと思う
でも大きいと未消化のまま出てくるから 基本みじん切りにした方が良いかと ワ タ シは思います!
手作りごはんに慣れたら大丈夫なのかもしれないけど
長々と失礼しました~^^;
ポーコちゃん!同じ本よ~。
いろいろ試してみたけど
ポポはささ身、キャベツ、納豆おじやが
一番体にあうみたいでそればっかです。
最近は作ってないけど
私も暇人だし、ポポのダイエットのためまた作ろうかな。
いろいろ試してみたけど
ポポはささ身、キャベツ、納豆おじやが
一番体にあうみたいでそればっかです。
最近は作ってないけど
私も暇人だし、ポポのダイエットのためまた作ろうかな。
2010/06/17(Thu) 20:09 | URL | よっち #-[ 編集]
手作り食って美味しそうに食べてくれるから嬉しいんですよね~♪
ルイねえさんの仰るように、消化を良くするためにみじん切りしたほうがいいと思います。
ウチはそれが面倒でフープロ買いましたもんw
人用にはそれこそハンバーグ用の玉ねぎみじん切りしか使ってないけど、
アルの手作り食でフル稼働してます^^b
手抜きができるよう、たまには缶詰に頼ってもいいんじゃないかしら^m^
レバーは大喜びしそう♪
だってワンコって、匂いのキツめなのが好きだったりするもの~^^;
ルイねえさんの仰るように、消化を良くするためにみじん切りしたほうがいいと思います。
ウチはそれが面倒でフープロ買いましたもんw
人用にはそれこそハンバーグ用の玉ねぎみじん切りしか使ってないけど、
アルの手作り食でフル稼働してます^^b
手抜きができるよう、たまには缶詰に頼ってもいいんじゃないかしら^m^
レバーは大喜びしそう♪
だってワンコって、匂いのキツめなのが好きだったりするもの~^^;
今自分ができると思う事は全部やる事ってとっても大切です。
私も先代リロにはそうしました。
そうする事の大切さやそうした事がどんなに意味があったかは…後になってわかりました。
手作り食するなら圧力鍋もあるとかなり楽チンですよ!
後、フードプロセッサも!手作り食は水分摂取量が増えるから、トイレのお世話も、少し多くなるかも…。免疫力アップのサプリは、リロはプロポリスを飲んでいましたよ。
サプリっていろいろありすぎて迷いますよね~f^_^;
私も先代リロにはそうしました。
そうする事の大切さやそうした事がどんなに意味があったかは…後になってわかりました。
手作り食するなら圧力鍋もあるとかなり楽チンですよ!
後、フードプロセッサも!手作り食は水分摂取量が増えるから、トイレのお世話も、少し多くなるかも…。免疫力アップのサプリは、リロはプロポリスを飲んでいましたよ。
サプリっていろいろありすぎて迷いますよね~f^_^;
2010/06/18(Fri) 00:20 | URL | りろまま #-[ 編集]
初めまして。お邪魔致します。
須崎先生の本!!
私もお世話になっています。
まだまだ試行錯誤していますが。
今自分に出来ること・・・
それってとっても感動~しました。
少しでも良くなるといいですね。
須崎先生の本!!
私もお世話になっています。
まだまだ試行錯誤していますが。
今自分に出来ること・・・
それってとっても感動~しました。
少しでも良くなるといいですね。
おぉ!ポーコさんもいよいよ手作りねっ!
がんばって~。
そのうち慣れて手抜きできるようになってくるから。
うちも最初は全てみじん切り(フードプロセッサーを使うと簡単)だったなぁ。
今じゃゴロゴロ切ってもちゃんと消化してるし。
最近は便利な食材も沢山あるからね。
うちは「さかい企画」さんを利用してるよ。
http://www.sakaikikaku.com/
健康一番は忙しい時にすごく便利。
がんばって~。
そのうち慣れて手抜きできるようになってくるから。
うちも最初は全てみじん切り(フードプロセッサーを使うと簡単)だったなぁ。
今じゃゴロゴロ切ってもちゃんと消化してるし。
最近は便利な食材も沢山あるからね。
うちは「さかい企画」さんを利用してるよ。
http://www.sakaikikaku.com/
健康一番は忙しい時にすごく便利。
ん~、なんか結局「手作り食」に行き着く感があるんだよね~。
続けられるように頑張ってみるよ
レバー、マジで臭かった
ネギはワンコNGだけど、ショウガが少量ならOKだから
一緒に茹でたらよかったかもな。
今度やってみるね!
臓物系は相変わらず苦手。。
でも最近砂肝は食べれるようになったわ
続けられるように頑張ってみるよ

レバー、マジで臭かった

ネギはワンコNGだけど、ショウガが少量ならOKだから
一緒に茹でたらよかったかもな。
今度やってみるね!
臓物系は相変わらず苦手。。
でも最近砂肝は食べれるようになったわ

麻痺については、ちょっと微妙だけど・・・
でも膿皮症は免疫力低下が原因っぽいから。
身体の中のコトで目に見えないから、心配よねぇ。。
須崎先生の本、やっぱり皆さん入門編として読むみたいですね( ̄m ̄〃)
分かりやすく書いてあるし、入りやすいですよね!
基本みじん切りね
たまに野菜をトッピングしたりした時、
にんじんなんかは、未消化で出てきたりしてたわ。
なので、とっても納得♪
ためになるアドバイスをありがとうヽ(≧▽≦)ノ
でも膿皮症は免疫力低下が原因っぽいから。
身体の中のコトで目に見えないから、心配よねぇ。。
須崎先生の本、やっぱり皆さん入門編として読むみたいですね( ̄m ̄〃)
分かりやすく書いてあるし、入りやすいですよね!
基本みじん切りね

たまに野菜をトッピングしたりした時、
にんじんなんかは、未消化で出てきたりしてたわ。
なので、とっても納得♪
ためになるアドバイスをありがとうヽ(≧▽≦)ノ
おぉ!
よっちさんもこの本読んだんですね~
ポポたんは納豆おじやがすきなのね( ̄∀ ̄)
チャーさんにも色々試してみようっと!
慣れたらライ坊にも、って思ってるんですが
とりあえずはチャーリーでお試し( ̄m ̄〃)
よっちさんもこの本読んだんですね~
ポポたんは納豆おじやがすきなのね( ̄∀ ̄)
チャーさんにも色々試してみようっと!
慣れたらライ坊にも、って思ってるんですが
とりあえずはチャーリーでお試し( ̄m ̄〃)
なにを隠そう、ryokoさんの手作り記事を読んで
「私にも出来るかも?!」(←なんか失礼w)
ってメキメキやる気になったんです!
100%上手に移行できたら、私もフープロ活用して
冷凍作戦でいこうかと思ってます!
これからもイロイロ参考にさせてくださいねヽ(≧▽≦)ノ
今晩はくっさいレバーあげてみようかな。
食べてくれるかな~( ̄m ̄〃)?
「私にも出来るかも?!」(←なんか失礼w)
ってメキメキやる気になったんです!
100%上手に移行できたら、私もフープロ活用して
冷凍作戦でいこうかと思ってます!
これからもイロイロ参考にさせてくださいねヽ(≧▽≦)ノ
今晩はくっさいレバーあげてみようかな。
食べてくれるかな~( ̄m ̄〃)?
そうですよね。
チャーリーが亡くなった後に「あぁしておけばヨカッタ」と
後悔してももうどうしようもないし!!
でもきっと後悔はするんだろうけど・・・( ̄∀ ̄;)
圧力鍋を使ったら、時間も短縮できていいですね♪
フープロは皆さん活用してるみたいですね!!
手作り食の先輩がたくさんいて、とっても心強いです(*´ε` *)
リヴにゃんも完全手作り派なのかな??
サプリはまだ悩み中です。。
免疫といえばプロポリスって感じありますね!
ほんと・・・種類も多いし値段もピンキリで、悩みます~( ;∀;)
チャーリーが亡くなった後に「あぁしておけばヨカッタ」と
後悔してももうどうしようもないし!!
でもきっと後悔はするんだろうけど・・・( ̄∀ ̄;)
圧力鍋を使ったら、時間も短縮できていいですね♪
フープロは皆さん活用してるみたいですね!!
手作り食の先輩がたくさんいて、とっても心強いです(*´ε` *)
リヴにゃんも完全手作り派なのかな??
サプリはまだ悩み中です。。
免疫といえばプロポリスって感じありますね!
ほんと・・・種類も多いし値段もピンキリで、悩みます~( ;∀;)
いらっしゃいませ!!
パスタ君ファミリーのりんごさんですねヽ(゚∀゚)ノ
須崎先生の本は、皆さん入門編で読まれるみたいですね!
私もコレが1冊目なのですが、がんばってみようという気になりました♪
“もう何も出来ない”って思うのは凄くツライのです。
ほんのちょっとでも、何か彼女のためにしてあげたいと思う今日この頃です。
初コメありがとうございました
パスタ君ファミリーのりんごさんですねヽ(゚∀゚)ノ
須崎先生の本は、皆さん入門編で読まれるみたいですね!
私もコレが1冊目なのですが、がんばってみようという気になりました♪
“もう何も出来ない”って思うのは凄くツライのです。
ほんのちょっとでも、何か彼女のためにしてあげたいと思う今日この頃です。
初コメありがとうございました

うん
がむばる!
プレミアムフードとか、まぁ色々ありますが
やっぱり行き着くところは“手作り”なのかも・・・。
ブロガーさんの中には、思ったよりもたくさん手作り派がいるみたいですね!
先輩がたくさんいて心強いです(*´ε` *)
コマジョーさんの所も、すごく参考にさせていただいてますっ!
「さかい企画」さん、ありがとうございますっ!!
冷凍お肉とかも便利で良さそう♪♪

プレミアムフードとか、まぁ色々ありますが
やっぱり行き着くところは“手作り”なのかも・・・。
ブロガーさんの中には、思ったよりもたくさん手作り派がいるみたいですね!
先輩がたくさんいて心強いです(*´ε` *)
コマジョーさんの所も、すごく参考にさせていただいてますっ!
「さかい企画」さん、ありがとうございますっ!!
冷凍お肉とかも便利で良さそう♪♪
ポーコさんがんばって!
うちもお腹弱くて、
「かんたん犬ごはん」って
著者:須崎恭彦先生
本をワン友ちゃんに教えて貰って、
毎日完璧ではないけど、
ぼちぼちやってます。
この本もいいですよ。
病気ごとに、お薦めのご飯の
作り方がのってて、例えば、
下痢の時はこれみたいな感じで
レシピが載ってます
がんばりましょうね(*^^)v
うちもお腹弱くて、
「かんたん犬ごはん」って
著者:須崎恭彦先生
本をワン友ちゃんに教えて貰って、
毎日完璧ではないけど、
ぼちぼちやってます。
この本もいいですよ。
病気ごとに、お薦めのご飯の
作り方がのってて、例えば、
下痢の時はこれみたいな感じで
レシピが載ってます
がんばりましょうね(*^^)v
2010/06/18(Fri) 17:04 | URL | おゆん! #-[ 編集]
こんにちは!
手作り食を始めるのですね!
友人も病気がきっかけで始めてから、体調が良くなったそうです。←勿論ワンコの
お肉は「さかい企画」さんと「なみかた」さんが良いと思います。
レバーも各種があってレバー狂のスクは
大変お世話になっています。
きっとチャーリーちゃんも体調が良くなりますよ!
*^▽^*
手作り食を始めるのですね!
友人も病気がきっかけで始めてから、体調が良くなったそうです。←勿論ワンコの
お肉は「さかい企画」さんと「なみかた」さんが良いと思います。
レバーも各種があってレバー狂のスクは
大変お世話になっています。
きっとチャーリーちゃんも体調が良くなりますよ!
*^▽^*
ありがとうございます!
ライ坊もお腹弱いんですよぉ(´;ω;`)
この際だから、要領をつかんで2頭とも手作りにしようかと思ってます。
ぐっちゃんは手作りにしてお腹改善したのかな??
須崎先生の本、たくさん出てますよね~。
どれを買おうか悩みました!
病気ごとのおすすめメニューは役立ちそうですね
とりあえずチャーさんで実験( ̄m ̄〃)実験♪
ライ坊もお腹弱いんですよぉ(´;ω;`)
この際だから、要領をつかんで2頭とも手作りにしようかと思ってます。
ぐっちゃんは手作りにしてお腹改善したのかな??
須崎先生の本、たくさん出てますよね~。
どれを買おうか悩みました!
病気ごとのおすすめメニューは役立ちそうですね

とりあえずチャーさんで実験( ̄m ̄〃)実験♪
こんにちわ~
Megさんをはじめ、色んな方のブログを見てても
「やっぱり手作りなのかな~」と思いまして!
ちょっとでも、チャーリーのためになればいいな♪
「さかい企画」さんは他の方からもオススメで教えてもらいました!
先輩方の意見は大変貴重でありがたいですヽ(゚∀゚)ノ
「なみかた」さんも要チェックですね
レバー、見るのも触るのも本当に気持ち悪いのですが、
きっと身体には良いのだろうなぁ・・・( ̄∀ ̄;)
Megさんをはじめ、色んな方のブログを見てても
「やっぱり手作りなのかな~」と思いまして!
ちょっとでも、チャーリーのためになればいいな♪
「さかい企画」さんは他の方からもオススメで教えてもらいました!
先輩方の意見は大変貴重でありがたいですヽ(゚∀゚)ノ
「なみかた」さんも要チェックですね

レバー、見るのも触るのも本当に気持ち悪いのですが、
きっと身体には良いのだろうなぁ・・・( ̄∀ ̄;)
| HOME |