足の麻痺、逆流性の心雑音、膿皮症、最後は腎不全。
病気の多いシニアライフでしたが、毎日を楽しんだチャーさんの記録です。
ランキングは参加してませんが・・・ポチると可愛いキャバちゃんたくさん居るよ!
2010.07
02
(Fri)

チャーさんにライ坊のボールを渡してみた。

ライ坊、最初は悲しそうに見てます。

吠えて訴えてみる。(まさに負け犬の遠吠え?)

返してくれないと分かると、意を決して・・・

あっちを向いてる隙にボール奪還!
次、レベルアップね。

一度成功してるので、意外とすんなり


ライ坊がハンド(手でちょいちょい)した時はガウって怒るチャーさん。
手はNGで、口はOK。
それがチャーリールール

COMMENT
チャーリーちゃんルールがあるのね~(笑)
うん、そういえばうちもはなちんルールあるある!
ライ坊ちゃん、チャーさんに一目も二目も置いてるとこがすごくかわいい
ほのぼのふんわりあったかい気持ちになりました(*^^)v
うん、そういえばうちもはなちんルールあるある!
ライ坊ちゃん、チャーさんに一目も二目も置いてるとこがすごくかわいい
ほのぼのふんわりあったかい気持ちになりました(*^^)v
2010/07/03(Sat) 09:43 | URL | はなななママ #lWzWikrg[ 編集]
そうみたいです( ̄m ̄〃)
鼻先を近づけられても「プイっ」と無視するだけなのですが、
前足でちょっかい出されたり、踏まれたりすると(当たり前か?)一喝!しますw
喧嘩したり、噛まれたりしたことなんてないのですが、
ライ坊はチャーさんのこと、怖い敬ってるみたいですよ( ̄∀ ̄)
下の子は、やっぱり上の子をしっかり見てますもんね~
鼻先を近づけられても「プイっ」と無視するだけなのですが、
前足でちょっかい出されたり、踏まれたりすると(当たり前か?)一喝!しますw
喧嘩したり、噛まれたりしたことなんてないのですが、
ライ坊はチャーさんのこと、
下の子は、やっぱり上の子をしっかり見てますもんね~
うっ!可愛い!
特に最後の写真はちゅぅ~~しているように
見えなくもない。年の差カップル誕生!(笑)
チャーリーちゃん、鍼も頑張ってますね。
特に最後の写真はちゅぅ~~しているように
見えなくもない。年の差カップル誕生!(笑)
チャーリーちゃん、鍼も頑張ってますね。
他頭飼いの醍醐味的お遊びですねー。うらやましい☆
お姉ちゃんのルールに従ってるライナスくんの姿が可愛い♪チャーさんのライナスくんに対してのしつけのやり方もナイス☆
お姉ちゃんのルールに従ってるライナスくんの姿が可愛い♪チャーさんのライナスくんに対してのしつけのやり方もナイス☆
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/07/04(Sun) 07:46 | | #[ 編集]
キッス写真に見えるでしょ( ̄m ̄〃)?
でも実際はチャーさん、かなりウザがってますw
ライナス、かなりビビリながら近寄ってる感じなんですよ~
鍼も、希望を捨てずにボチボチ続けていきます
でも実際はチャーさん、かなりウザがってますw
ライナス、かなりビビリながら近寄ってる感じなんですよ~
鍼も、希望を捨てずにボチボチ続けていきます

(*ノ∀`)アハハ!確かにそうですね!
普段から、あまり接することがない二頭なんで・・・
ライ坊も探り探りですよ、どこでチャーさんのお怒りに触れるか分からない(* ̄m ̄)ププッ
でもしっかりと上の子を立ててくれてるので、ありがたいです
不自由な身で、ライ坊に威張られたらチャーさんが気の毒だものね!
普段から、あまり接することがない二頭なんで・・・
ライ坊も探り探りですよ、どこでチャーさんのお怒りに触れるか分からない(* ̄m ̄)ププッ
でもしっかりと上の子を立ててくれてるので、ありがたいです

不自由な身で、ライ坊に威張られたらチャーさんが気の毒だものね!
お祝いのおコトバありがとうございますヽ(゚∀゚)ノ
前にも書いたかもしれませんが、扉越しのチャーリーの写真は
私達も大のお気に入りなんです!
不安げに見つめる目がなんともいじらしい(*´ε` *)
また来年の記念日も、チャーリーと一緒にお祝いできたら幸いです。
いつもブログ見に来てくださってるとのこと、嬉しいです(´∀`)
コメントも非コメも、読み逃げでも全然大歓迎ですから
無理なさらないでくださいね♪
またお待ちしています
前にも書いたかもしれませんが、扉越しのチャーリーの写真は
私達も大のお気に入りなんです!
不安げに見つめる目がなんともいじらしい(*´ε` *)
また来年の記念日も、チャーリーと一緒にお祝いできたら幸いです。
いつもブログ見に来てくださってるとのこと、嬉しいです(´∀`)
コメントも非コメも、読み逃げでも全然大歓迎ですから
無理なさらないでくださいね♪
またお待ちしています

| HOME |