足の麻痺、逆流性の心雑音、膿皮症、最後は腎不全。
病気の多いシニアライフでしたが、毎日を楽しんだチャーさんの記録です。
ランキングは参加してませんが・・・ポチると可愛いキャバちゃんたくさん居るよ!
2010.07
04
(Sun)
さて、手作りごはんを(混ぜ)初めて2週間ほど経ちます。

チャーさんは(買い置きしていたフードが残ってるので)1/5位ドライフード。
ライ坊はドライフードに野菜スープを50g程混ぜ混ぜしてます。
ベースとなる野菜スープはryokoさんのブログを
めっちゃ参考にさせて頂きました!!!
本当はココに鮭かなんかも入れてもいいかもしれない。。
ただ塩分がチャーさんの心臓の負担にならないか、ちょっと心配・・・

りろままさんの「圧力鍋が便利よ」の助言を受け、
4分加圧であっという間に出来上がり~

(また)ryokoさんを見習って、翌日からの分は冷凍保存で

emiさんとMegさんオススメの、さかい企画さんの冷凍肉を
チンしたスープと混ぜてあげてます。
スープ150g+生肉50g+ドライフード10g+カラダよろこぶ発酵50種ブレンド
ん~、ちょっと肉が少ないか・・・?
(ミンチ肉って、意外とカサがあってビックリ!)
週明けに病院へ行くので、そこで体重をチェックして調整しよう。。

ライ坊もちょっとずつ移行してこうと思ってますが。。
一昨日夕食で生肉あげたら、なんとオールリバース
2~3gしかあげてなかったところから、
いきなり20gもあげたのがいけなかったか?
そもそも生肉が合わないのか・・・
(私も生肉食べられないしね。焼肉は焦げるほど焼きますよ!!)
その後吐いてないので、肉はちょっと様子見だね~

ともあれ、チャーさんはすこぶる順調です
の状態(&臭い)もいいし、体調も悪くない。
年々キツくなっていた口臭も和らいできました

この調子で体質改善
皮膚も強くなれー!!

たくさんアドバイスや応援を頂けて、本当に助かりました!
どうもありがとうございます!!
今後とも、どうぞご指導のほどよろしくお願いします( ̄∀ ̄)エヘ

チャーさんは(買い置きしていたフードが残ってるので)1/5位ドライフード。
ライ坊はドライフードに野菜スープを50g程混ぜ混ぜしてます。
ベースとなる野菜スープはryokoさんのブログを
めっちゃ参考にさせて頂きました!!!
本当はココに鮭かなんかも入れてもいいかもしれない。。
ただ塩分がチャーさんの心臓の負担にならないか、ちょっと心配・・・

りろままさんの「圧力鍋が便利よ」の助言を受け、
4分加圧であっという間に出来上がり~


(また)ryokoさんを見習って、翌日からの分は冷凍保存で


emiさんとMegさんオススメの、さかい企画さんの冷凍肉を
チンしたスープと混ぜてあげてます。
スープ150g+生肉50g+ドライフード10g+カラダよろこぶ発酵50種ブレンド
ん~、ちょっと肉が少ないか・・・?
(ミンチ肉って、意外とカサがあってビックリ!)
週明けに病院へ行くので、そこで体重をチェックして調整しよう。。

ライ坊もちょっとずつ移行してこうと思ってますが。。
一昨日夕食で生肉あげたら、なんとオールリバース

2~3gしかあげてなかったところから、
いきなり20gもあげたのがいけなかったか?
そもそも生肉が合わないのか・・・

(私も生肉食べられないしね。焼肉は焦げるほど焼きますよ!!)
その後吐いてないので、肉はちょっと様子見だね~

ともあれ、チャーさんはすこぶる順調です


年々キツくなっていた口臭も和らいできました


この調子で体質改善




たくさんアドバイスや応援を頂けて、本当に助かりました!
どうもありがとうございます!!
今後とも、どうぞご指導のほどよろしくお願いします( ̄∀ ̄)エヘ
COMMENT
ポーコさんがんばってますね。
私も野菜スープ愛用しています。
おしっこの量が増えた気がしてます。
チャーリーちゃんとライナスくんは
どうでしょうか??
食品在庫が無い時やちょいと時間が無い時は
人間用のささみ塩分なしの缶詰をワン友ちゃんに
ワンにいいよ~って貰って、すごく食いつきも上がったので、
いいかもって思ってます。
チャーリーちゃんの調子も上がってきているとのこと
、うれしい限りですね。
やっぱり、手作りは体にいいんですね
私も野菜スープ愛用しています。
おしっこの量が増えた気がしてます。
チャーリーちゃんとライナスくんは
どうでしょうか??
食品在庫が無い時やちょいと時間が無い時は
人間用のささみ塩分なしの缶詰をワン友ちゃんに
ワンにいいよ~って貰って、すごく食いつきも上がったので、
いいかもって思ってます。
チャーリーちゃんの調子も上がってきているとのこと
、うれしい限りですね。
やっぱり、手作りは体にいいんですね

2010/07/04(Sun) 13:42 | URL | おゆん #-[ 編集]
私、ワンちゃんの手作りご飯に抵抗があったのです。何か、栄養が偏っちゃいそうと思っていたのです。だけど、野菜スープ+ドッグフードならなんか、栄養もバッチリという感じがします。ちょっと、挑戦してみようかなーと今、本気に思いました。まずは、ジップロックを購入しなくては!そして、冷凍庫の整理整頓!
こんにちは!
二人共食べてくれていいなぁ~
うらやまぴぃ~~~(笑)
体調も良くなったみたいで本当に良かったです。
チャーリーちゃんの皮膚病については
ハーブもとりいれてみるといいかもぉ~
「ヒルトンハーブ」や「ビッグウッド」さんのハーブの
ブレンドを参考にされるのも良いかもしれません。
それから、食器(有害物質が長い間には溶け出す)
やお水(浄水器)にも気をつけてみると良いかもしれません。スクの食器は陶器ですが、有害な上薬を
使っていないものを使用しています。
頑張れ!ポーコさん!
二人共食べてくれていいなぁ~
うらやまぴぃ~~~(笑)
体調も良くなったみたいで本当に良かったです。
チャーリーちゃんの皮膚病については
ハーブもとりいれてみるといいかもぉ~
「ヒルトンハーブ」や「ビッグウッド」さんのハーブの
ブレンドを参考にされるのも良いかもしれません。
それから、食器(有害物質が長い間には溶け出す)
やお水(浄水器)にも気をつけてみると良いかもしれません。スクの食器は陶器ですが、有害な上薬を
使っていないものを使用しています。
頑張れ!ポーコさん!
やっぱ健康は食からだね
うちの母さんもらワンコご飯を手作りに変えてたよ。
我が家も作り置きの冷凍すごくするんだけど、最近は
ほとんどジップロックの袋タイプを使ってるよ。
凍るのも容器より早いし(ステンレス皿引いて凍らしてる)
凍ったら薄くてたてて保存できるから、かなりの数を
保存できるよ
解凍が自然解凍じゃないと大変なのが難点だけど。。。

うちの母さんもらワンコご飯を手作りに変えてたよ。
我が家も作り置きの冷凍すごくするんだけど、最近は
ほとんどジップロックの袋タイプを使ってるよ。
凍るのも容器より早いし(ステンレス皿引いて凍らしてる)
凍ったら薄くてたてて保存できるから、かなりの数を
保存できるよ

解凍が自然解凍じゃないと大変なのが難点だけど。。。

2010/07/04(Sun) 19:11 | URL | ちなつ #-[ 編集]
すごぉーい♪ガンバってるんですね。
野菜スープとかチキンスープの冷凍いいですよね。
うちもジップロックいっぱい買ったなぁ。
食いつきもよさそうだし、
何より大喜びで食べてる感じで嬉しくなっちゃいますね。
そうそう、ウンチが変わりますよね。
フードだけのときより匂いがきつくないしね。
口臭もなくなりますよね。
うちもお散歩で会った人に、
口が臭くないってびっくりされたことがありましたよぉ。
野菜スープとかチキンスープの冷凍いいですよね。
うちもジップロックいっぱい買ったなぁ。
食いつきもよさそうだし、
何より大喜びで食べてる感じで嬉しくなっちゃいますね。
そうそう、ウンチが変わりますよね。
フードだけのときより匂いがきつくないしね。
口臭もなくなりますよね。
うちもお散歩で会った人に、
口が臭くないってびっくりされたことがありましたよぉ。
2010/07/04(Sun) 19:46 | URL | りんご #ZJmJft5I[ 編集]
愛情と手間をかけて作るごはんは美味しいんでしょうね♪ ニンニクや生姜も平気なのは驚きました(゚∀゚ ;)
ポーコさんにはただただ感心感心です^^
ポーコさんにはただただ感心感心です^^
ズボラー手作り食を参考にされるだなんてw
鮭が不安ならば、オイルでもいいですね^^b
ウチもカロリーが心配な時や冬場の乾燥時期にはオイルをトッピングしてます。
あと、コチラも参考にどうぞ↓
http://blog.goo.ne.jp/angiemam/e/fefac948cd451e174655f10e69d1a3c9
ニンジンやカボチャを入れるときは、リンゴ酢使ってます。
ニホヒもそうですけど給水器からの飲水が減ってません?
生肉が合わない子もいるから、ライ坊もそうかも…
でも加熱したのなら大丈夫だと思うから、
ポーコさん、頑張ってねp^^q
小型の冷凍庫を買ったら、手作り食が更にパワーアップしますよ^m^
鮭が不安ならば、オイルでもいいですね^^b
ウチもカロリーが心配な時や冬場の乾燥時期にはオイルをトッピングしてます。
あと、コチラも参考にどうぞ↓
http://blog.goo.ne.jp/angiemam/e/fefac948cd451e174655f10e69d1a3c9
ニンジンやカボチャを入れるときは、リンゴ酢使ってます。
ニホヒもそうですけど給水器からの飲水が減ってません?
生肉が合わない子もいるから、ライ坊もそうかも…
でも加熱したのなら大丈夫だと思うから、
ポーコさん、頑張ってねp^^q
小型の冷凍庫を買ったら、手作り食が更にパワーアップしますよ^m^
まだ手探り状態ですが、徐々に慣れていくと思います(´∀`;)
チャーリーはもともと多飲多尿の気がありましたので、
あまり変化を感じませんが・・・
ライ坊のチッコは増えたような気がします。
ささみの缶詰なんてものがあるのですね!
知りませんでしたー∑(゚Д゚ノ)ノ
無塩だと、ワンにぴったりかもですね!探してみます(〃゚艸゚)
なかなか目に見えて“元気になる”ってことはないと思いますが、
臭いに関しては違いが明らかですね~。
手作りって、なかなか奥深いです。
チャーリーはもともと多飲多尿の気がありましたので、
あまり変化を感じませんが・・・
ライ坊のチッコは増えたような気がします。
ささみの缶詰なんてものがあるのですね!
知りませんでしたー∑(゚Д゚ノ)ノ
無塩だと、ワンにぴったりかもですね!探してみます(〃゚艸゚)
なかなか目に見えて“元気になる”ってことはないと思いますが、
臭いに関しては違いが明らかですね~。
手作りって、なかなか奥深いです。
ワンご飯については、本当に色んな説があって・・・
手作りとドッグフードは混ぜないほうが良い、とか。
ドッグフードにもトッピングは有効、とか。
生肉はいい、とか。
加熱肉の方がいい、とか。
あの食材はいい、あの食材はダメ、とかとか・・・
諸説ありすぎて、何を信じればいいのか分からなくなることもありますが、
要は自分のワンコに合っているかどうかなんですよね。
なので、若いうちに(体力のあるうちに)色々探ってみて、
体質に合うご飯を見つけられるといいかな~、と思っています。
さおりさん(私もだけど)も、「コレだ!」ってのが見つかるといいですね(´∀`)
手作りとドッグフードは混ぜないほうが良い、とか。
ドッグフードにもトッピングは有効、とか。
生肉はいい、とか。
加熱肉の方がいい、とか。
あの食材はいい、あの食材はダメ、とかとか・・・
諸説ありすぎて、何を信じればいいのか分からなくなることもありますが、
要は自分のワンコに合っているかどうかなんですよね。
なので、若いうちに(体力のあるうちに)色々探ってみて、
体質に合うご飯を見つけられるといいかな~、と思っています。
さおりさん(私もだけど)も、「コレだ!」ってのが見つかるといいですね(´∀`)
こんにちわ~
そうですね( ̄m ̄〃)
うちは「食べてくれるかな?」という悩みがないだけ、幸せですね!
スクちゃんの記事を色々拝見していて、
ハーブについても考えるようになりました。
手作り食で体質改善+ハーブやサプリで更なる効果を・・・
と思っているのですが、長い道のりですね(´∀`;)
食器についてはあまり深く考えていませんでした!
さっそく“本日の考察テーマ”にしたいと思いますw
いつも為になるコメント(ブログも)ありがとうございます。
次は「なみかた」さんで肉を買ってみようと思ってます(・∀・)
そうですね( ̄m ̄〃)
うちは「食べてくれるかな?」という悩みがないだけ、幸せですね!
スクちゃんの記事を色々拝見していて、
ハーブについても考えるようになりました。
手作り食で体質改善+ハーブやサプリで更なる効果を・・・
と思っているのですが、長い道のりですね(´∀`;)
食器についてはあまり深く考えていませんでした!
さっそく“本日の考察テーマ”にしたいと思いますw
いつも為になるコメント(ブログも)ありがとうございます。
次は「なみかた」さんで肉を買ってみようと思ってます(・∀・)
そうだよね~。
食べるものっていうのは、基本だもんね。
ママさんも手作りご飯なんだね!
きっとベテラン主婦なら、栄養面とかも上手に考えられるんだろうなぁ。。
私はまだまだ手探り状態・・・(´Д`;)
フリーザーバッグ、私も使ってみたんだけど、
割と粘度のある野菜スープだから、袋にくっついちゃって出しにくいんだよねぇ。。
上手に出すコツってあるのかしら??
確かに、袋の方がかさばらないし冷凍解凍も早くていいんだけどねぇ。
ちなつは昔から料理上手だったから、
主婦になって更にレベルアップしてそうだねー( ̄∀ ̄)
食べるものっていうのは、基本だもんね。
ママさんも手作りご飯なんだね!
きっとベテラン主婦なら、栄養面とかも上手に考えられるんだろうなぁ。。
私はまだまだ手探り状態・・・(´Д`;)
フリーザーバッグ、私も使ってみたんだけど、
割と粘度のある野菜スープだから、袋にくっついちゃって出しにくいんだよねぇ。。
上手に出すコツってあるのかしら??
確かに、袋の方がかさばらないし冷凍解凍も早くていいんだけどねぇ。
ちなつは昔から料理上手だったから、
主婦になって更にレベルアップしてそうだねー( ̄∀ ̄)
まだ不安半分の手探り状態なのですが・・・
でもとりあえずワンコ達は喜んでくれてるみたいです( ̄∀ ̄)
パスタ家はウチの2倍ですもんね!!!
ごはん作るだけでも大変だ~(;゚д゚)
ジップロックも倍必要w
でも喜びは10倍くらいかな~♡♡
は臭いも変わりましたし、量も減りました。
口臭については、なかなか嬉しい誤算でした♪
でもとりあえずワンコ達は喜んでくれてるみたいです( ̄∀ ̄)
パスタ家はウチの2倍ですもんね!!!
ごはん作るだけでも大変だ~(;゚д゚)
ジップロックも倍必要w
でも喜びは10倍くらいかな~♡♡

口臭については、なかなか嬉しい誤算でした♪
生姜は少量しか入れませんが、身体をあたためるし良いらしいです。
にんにくに関しては諸説(与えてはいけないという説もある)ありますが、
まぁ少量なら大丈夫・・・
というか防虫の効果やスタミナUPなどが期待できるみたいです。
私もまだ勉強中で、手探り状態です(´Д`ι)
にんにくに関しては諸説(与えてはいけないという説もある)ありますが、
まぁ少量なら大丈夫・・・
というか防虫の効果やスタミナUPなどが期待できるみたいです。
私もまだ勉強中で、手探り状態です(´Д`ι)
みじん切りする前の食材を載せて下さってたり、
とにかくすっごく参考になりました!!
サーモンオイルは私も興味を持っていました。
オメガ3とかよく聞くし、なんだか皮膚に良さそうですよね~?
リンク先のブログ記事、眼から鱗でした!
ビタミンCが壊れるとは知らなかった(;゚д゚)
過去記事も見てみましたが、為になるわぁ~。
さっそくブックマークしておきました
チャーリーはもともと多飲多尿っぽかったので、
水を飲む量はあまり変わってない気がしますが、
ライ坊は確かに減ったかもしれません。
肉に関しては、もうちょっと研究ですね~( ̄∀ ̄;)
とにかくすっごく参考になりました!!
サーモンオイルは私も興味を持っていました。
オメガ3とかよく聞くし、なんだか皮膚に良さそうですよね~?
リンク先のブログ記事、眼から鱗でした!
ビタミンCが壊れるとは知らなかった(;゚д゚)
過去記事も見てみましたが、為になるわぁ~。
さっそくブックマークしておきました

チャーリーはもともと多飲多尿っぽかったので、
水を飲む量はあまり変わってない気がしますが、
ライ坊は確かに減ったかもしれません。
肉に関しては、もうちょっと研究ですね~( ̄∀ ̄;)
| HOME |